top of page

結婚相談所とマッチングアプリの違いって?

私たちにとって身近なものとなりつつあるマッチングアプリと、得体のしれない結婚相談所の違い。

もちろん結婚相談所に入れば絶対に結婚できる!というわけではありませんが

​少しでも早く結婚にたどり着きたいという方に結婚相談所をおすすめする理由がここにあります。

入会のハードルの高さ

会員の目的

独身証明書

住民票

収入証明書

卒業証明書

​資格証明書

ちょっと面倒・・そう思ってしまう程の書類の多さ。実際手間ではありますが、この手間をかけてでも入会された会員さんの本気度の高さと、信頼性のあるプロフィールは、短期間での成婚にとって大変重要な要素です。

会員の目的意識

マッチングアプリと結婚相談所の大きな違いのひとつとしてあげられるのが、会員の入会目的です。

マッチングアプリにも結婚を本気で望んでいる方ももちろんいますが、まだ結婚を具体的には考えていないがその候補となる恋人を見つけたいという方や、単に異性と遊びたいという方が潜んでいることも事実。お付き合いまでは進むけれど結婚に向けて話が進まない、ということも多いようです。

​利用料金

一般的なマッチングアプリでは、利用料は男性で月数千〜1万円程度。女性に関しては無料であることも多く、気軽に利用することができます。

一方で、結婚相談所は入会時に5〜10万円、月額1〜2万円、成婚料として20万円前後が相場と、決して安い金額ではありません。

​これだけの金額を払うからこそ得られる手厚いサポートと、これだけの金額を払う本気度の高い会員だけが集まっていることこそが、結婚相談所の高い成婚率の理由です。

​サポート体制

スピード感

マッチングアプリが出会いの場の提供であることに対して、結婚相談所は出会いの提供はもちろん、充実のサポート体制を整えています。

プロフィール写真やお見合い時の服装、髪型や、自分では気づかないマイナスな印象を与えがちな癖や行動に対するアドバイスはもちろん、交際開始してからのお悩みにも、成婚までしっかりと親身になってサポートさせていただきます。

​また、弊社では男女複数名のスタッフが在籍していることから、より客観的で実践的なアドバイスを受けることができます。

スピード感

マッチングアプリの利用者さんは目的意識もバラバラ。お付き合いを始めてから結婚に対する考えやタイミング、譲れない条件などをお互いに確認することになり、多大な時間を費やした結果、お相手にその気がなかった・・というようなことも。

IBJ加盟店の会員さんは、”交際から成婚まで3ヶ月”を意識して活動をされています。
3ヶ月で一生のパートナーを決めることなんてできない!と思われる方も多いですが、結婚にとって大切な条件や価値観などを共有した上でお付き合いを開始するため、短期間での幸せな成婚につながっています。

 

実際にご加入から退会までの平均活動期間は、6ヶ月〜7ヶ月です。 ※未成婚での退会も含みます。

bottom of page